お悩みの症状は?
テニス肘
テニス肘とは、テニスをしていて起こる肘の痛みすべてを指します。テニス肘の代表的なものは、バックハンドの打ち方が多い選手は肘の外側の骨の出っ張り部分の痛み(上腕骨外側上顆炎)、フォアハンドが多い選手は肘内側の骨の出っ張り部分の痛み(上腕骨内側上顆炎)、サーブなどの多い選手ならば肘の後ろの骨の出っ張りぶ部の少し上(上腕三頭筋の付いているところ)の痛みが...続きを見る
つわり・吐き気
つわり・吐き気は妊娠される女性の80パーセント近くが経験する症状で、特に初めて妊娠されるお母さんに多く見られます。症状は妊娠して12~16週頃までに自然に消えます。
つわり・吐き気ははっきりとした原因は未だに解明されておらず、赤ちゃんにとって居心地の良い場所を作るためにホルモンが分泌される事が原因ではないかと言われています。
赤ちゃんを受け止める胎盤の急激な変化と自律神経のバランスの不調も原因のひとつのようです。
つわり・吐き気には、様々な症状が見られますが、胃がむかむかする、嘔吐感が多くみられ、頭痛や微熱が続くといった症状も挙げられます。...続きを見る
猫背
猫背は背骨本来のゆるやかなカーブが崩れてしまい、姿勢が大きく曲がった状態を指します。猫背になると背骨は重い頭部を支えるために身体の各所に負担をかけてバランスを保ちます。そのため、疲労物質が溜まりやすくなり肩こりや腰痛など引き起こします。また猫背は姿勢が丸くなるため「バストの位置が下がる」「くびれが浅くなる」などプロポー ションの崩れの原因になるため女性には要注意です。...続きを見る
首こり
首こりは、頭を支える首周囲の筋肉への負荷が原因です。デスクワークや日常生活を過ごすだけで、首を構成する複数の筋肉に疲労物質が溜まり、首こりの原因となります。また、首こりにより首の骨のズレがひどくなりやすく、血流の低下を来たしやすくなります。...続きを見る
難聴
難聴とは、聴覚になんらかの障害がおこり、耳が聞こえにくくなるという症状のことをいいます。また「耳鳴り」「高音(低音)だけの聞きづらさ」などの症状もあり、会話に苦労したり日常生活の問題として悩まされている患者様は多くいらっしゃいます。
...続きを見る
不妊症
生殖可能な年齢で避妊をせずに健康な性生活をしているのに一定期間(約2年)妊娠しない場合を不妊症と言います。一般的に夫婦間で1年以内に妊娠する確率は80%、2年以内では90%と言われています。
これは日本国内では、原因は様々ですが10組に1組の確率で不妊症という事になります。...続きを見る
頭痛
頭痛は日常でもよくある慢性頭痛から、突然くる脳出血や脳梗塞のようなものまであります。頭痛の中で一番多いのが①の緊張性頭痛で約40%あり、次は片頭痛(血管型)が約15%程度を占めるでしょう。...続きを見る
耳鳴り
耳鳴りとは、耳の中や頭で継続的または持続的に本来ない音が聞こえる不快症状の一つです。耳鳴りの音は人によって様々で「キーン」や「ゴー」と聞こえる事も多く、聞こえるのは本人だけのために周囲の人に理解されず精神的苦痛を伴う場合もあります。また、耳鳴りと同時に頭痛が出現する事も多いでしょう。...続きを見る
OLのお悩み症状
OLさんの体のお悩みに答える専門のコースです。それは、国内初 「OL専門骨盤矯正」です。これは、OLさんの仕事(立ち仕事や座り仕事)に多い方に特有の骨盤のズレパターンがあります。...続きを見る
O脚・X脚
「つま先」と「かかと」を揃えた時に太もも、内膝、脹脛、内くるぶしの4箇所がきちんとつかずに離れてしまうO脚、そして逆に外側に反ってしまうX脚。とくに日本人の90%がO脚と言われておりますが、もともと生まれついてO脚なのではありません。その殆どの場合が、歩き方や座り方など生活習慣の中で積み重なった歪みから起因します。...続きを見る
浜松の山内鍼灸接骨院のご案内
- 静岡県浜松市中央区上島1-14-23
- ●遠州鉄道鉄道線「遠州上島駅」より徒歩3分
●JR「浜北駅」より車15分
●「佐鳴台」より車25分
●「磐田見附」より車15分
(二俣街道沿い/浜松信用金庫上島支店向い) - ★駐車場6台完備

LINEの返信について
12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く