山内鍼灸接骨院HOME > スタッフブログ > 正しい骨盤矯正の知識!知っておきたい基礎情報

正しい骨盤矯正の知識!知っておきたい基礎情報

はじめに:「骨盤が歪んでいますね」の本当の意味、ご存じですか?

あなたは「骨盤矯正」と聞いて、どのようなイメージを持ちますか?

  • 姿勢をよくするための整体?

  • 骨盤が歪むと太るって本当?

  • 産後の女性だけが受けるもの?

骨盤矯正という言葉は広く知られるようになりましたが、その一方で、誤解や根拠のない情報も多く流れています。間違った方法では、逆に腰痛や体調不良を引き起こすことさえあります。

この記事では、正しい骨盤矯正の基礎知識と、山内鍼灸接骨院で行っている本格的な骨盤矯正の内容をご紹介します。


骨盤とは?体の「土台」としての役割

骨盤は、脊椎(背骨)と股関節をつなぐ身体の中心部です。左右の寛骨と仙骨・尾骨から構成され、上半身と下半身を支える重要な構造です。

骨盤は歩行・姿勢・内臓の位置などに深く関係しており、ここがズレたり傾いたりすることで、次のような不調が現れやすくなります:

  • 腰痛・肩こり・膝痛

  • 猫背・反り腰

  • ぽっこりお腹・むくみ

  • 冷え性・生理不順

  • 疲れがとれない・眠りが浅い

  • 自律神経の乱れ


骨盤が「歪む」とはどういうことか?

骨盤自体がグニャグニャに歪むわけではありません。実際には、筋肉のアンバランスや生活習慣によって、骨盤の傾き・捻じれ・開きなどが起きることを「歪み」と表現しています。

よくある骨盤の歪みパターン

タイプ 特徴 よく見られる症状
前傾タイプ 骨盤が前に倒れている 反り腰・腰痛・下腹ぽっこり
後傾タイプ 骨盤が後ろに倒れている 猫背・肩こり・お尻のたるみ
左右差タイプ 片方の骨盤が上がっている 脚の長さの違い・膝の痛み
開きタイプ 骨盤が横に広がっている 下半身太り・産後の不調

なぜ骨盤は歪むのか?主な原因とは

骨盤の歪みは、日常のちょっとした習慣の積み重ねから生じます。特に以下のような行動が大きく影響します:

  • 長時間のデスクワーク・座りっぱなし

  • 片脚立ち・足を組む癖

  • 妊娠・出産後の骨盤変化

  • 運動不足による筋力低下

  • 同じ側でカバンを持ち続ける

特に女性は妊娠・出産によって骨盤が大きく開くため、産後ケアをしないと歪みが固定化してしまうケースも珍しくありません。


骨盤矯正=バキバキする?山内鍼灸接骨院の安全なアプローチ

「矯正」と聞くと、ボキボキ音を鳴らすような強い施術を想像する方も多いかもしれませんが、山内鍼灸接骨院では、無理なく安全な骨盤調整を重視しています。

当院の骨盤矯正の特長

① 骨盤だけでなく「全身の連動性」を見る

骨盤は単独で動いているわけではなく、背骨・股関節・肩甲骨・足首など全身と連動しています。当院では、全身のバランスを整えることが骨盤矯正の本質と考え、総合的な施術を行います。

② 筋肉・神経・関節を整える多角的アプローチ

  • 筋肉の緊張緩和:手技療法やストレッチで深層筋までアプローチ

  • 骨格矯正:専用ベッドを使ったやさしい調整

  • 鍼灸施術:自律神経と血流改善

  • 姿勢改善指導:日常で再発しにくい体づくり

③ 産後ママ専用プログラムあり

産後1ヶ月〜6ヶ月は骨盤が安定しておらず、正しい時期に矯正を始めることで体型と体調の回復がスムーズになります。当院では育児疲れや授乳による肩こりなども併せてケアします。


実際に受けた方の声

「以前は立ちっぱなしで腰が痛くなっていましたが、通ってから姿勢が安定し、疲れにくくなりました」(40代女性)

「産後に骨盤が広がってズボンが入らなくなっていたのが、3ヶ月で元に戻りました!」(30代ママ)

「整体ジプシーでしたが、山内先生の施術は理論的で安心でき、効果も実感しています」(50代女性)


骨盤を整える=体全体の土台を整える

骨盤矯正はただの美容目的ではありません。身体の機能を支える「土台」としての役割を整えることは、以下のような効果につながります:

  • 疲れにくい体へ

  • 内臓機能の改善

  • 代謝アップ・冷え性の改善

  • 睡眠の質の向上

  • 姿勢の改善による見た目の若返り


よくある質問(Q&A)

Q. 何回くらい通えば効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、週1回ペースで**3ヶ月(約10回前後)**が目安です。

Q. ボキボキする施術は怖いのですが…
A. 当院では無理に関節を鳴らす施術は一切行いません。安心して受けられるソフトな矯正です。

Q. 骨盤矯正を受けたあとの注意点は?
A. 水分補給をしっかり行い、施術当日は激しい運動や長風呂は避けてください。状態に応じたセルフケアもご案内します。


院長よりメッセージ

骨盤は体の「要」です。
歪んだまま放置すればするほど、不調の原因が深くなってしまいます。
当院では、症状の根本を見極め、無理のない調整とセルフケアで患者様ご自身が自分の体をコントロールできるようになることを目指しています。

「なんとなく不調が続いている」
「姿勢や骨盤が気になっている」

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。


ご予約・お問い合わせ

山内鍼灸接骨院
〒430-0906 静岡県浜松市中央区上島1-14-23
📞【053-476-9371】
🕘受付時間:平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
❌休診日:水曜・木曜・日曜
🚗駐車場完備|お子様連れOK|完全予約制


まとめ:正しい知識と施術で、骨盤から健康な毎日を

骨盤矯正は、一時的な流行ではなく、将来の健康を守るための投資です。
浜松市で本格的な骨盤矯正をお考えの方は、国家資格保有の院長が対応する山内鍼灸接骨院へ。

あなたのカラダ、本来の正しい姿へ導きます。

この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています。


院長 山内 啓至

本記事の文責山内鍼灸接骨院

院長 山内 啓至

・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員

浜松の山内鍼灸接骨院のご案内

山内鍼灸接骨院053-476-9371
静岡県浜松市中央区上島1-14-23
●遠州鉄道鉄道線「遠州上島駅」より徒歩3分
●JR「浜北駅」より車15分
●「佐鳴台」より車25分
●「磐田見附」より車15分
(二俣街道沿い/浜松信用金庫上島支店向い)
★駐車場6台完備
山内鍼灸接骨院 上島本院の地図

お知らせ

24時間LINE予約受付中

LINEの返信について

12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く

Copyright(c) 浜松の山内鍼灸接骨院. All Rights Reserved.