本記事の文責山内鍼灸接骨院
・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員
こんにちは。浜松市中央区上島の山内鍼灸接骨院です。
ゴールデンウィーク(GW)は帰省や旅行などで交通量が増加し、交通事故のリスクも高まる時期です。
もしも、楽しい連休中に不意の事故に遭ってしまったら、どうしたらよいでしょうか?
今回は、実際にGW中に交通事故に遭われた患者様の回復ストーリーをご紹介いたします。
彼女がどのようにして症状を克服し、日常生活を取り戻したのか、その過程を詳しく解説していきます。
患者様(40代・女性・主婦)は、GW中に家族でドライブをしている最中、後方から追突される事故に遭いました。
衝撃はそれほど大きくなかったものの、首に違和感を覚えたため、警察への通報と保険会社への連絡を済ませ、その日は自宅で安静に。
「少しの違和感だし、翌日には良くなるだろう」と思っていましたが、翌朝に首の強い痛みと頭痛が現れました。
さらに、肩こりや背中の張りも出始め、手のしびれも感じるようになったそうです。
事故後3日目に、整形外科を受診したところ、**むちうち症(頚椎捻挫)**と診断されました。
医師からは「時間が経てば良くなる」と言われ、痛み止めと湿布を処方されましたが、根本的な改善が見られなかったそうです。
「このままでは日常生活が辛い…」と感じた患者様は、知人の紹介で山内鍼灸接骨院に来院されました。
初回のカウンセリングでは、
首の痛みと可動域の制限
頭痛と肩こりの慢性化
手のしびれ
こうした症状が顕著に見られました。
また、事故の衝撃で骨格の歪みも確認され、根本からの改善が必要な状態でした。
山内鍼灸接骨院では、患者様の症状に合わせたオーダーメイドの治療プランを立てました。
治療は、骨格矯正、鍼灸治療、筋膜リリースを組み合わせ、根本からの改善を目指しました。
事故の衝撃でずれた首の骨格と背骨の調整を行いました。
無理のないソフトな手技で、圧迫されていた神経の負担を軽減。
数回の施術で首の可動域が広がり、痛みが緩和されていきました。
むちうちによる首・肩の硬直や神経の過敏化を解消するため、鍼灸治療を行いました。
特に、**天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)、百会(ひゃくえ)**などのツボを刺激することで、
首や肩のコリの解消
神経の鎮静化
血流の改善
これらの効果が実感できました。
事故の衝撃で固まってしまった筋膜の癒着も、筋膜リリースによって解消しました。
筋膜の張りが解消されることで、肩こりや背中の痛みも徐々に改善され、日常動作が楽になりました。
施術後も効果を長持ちさせるため、自宅でできるストレッチや姿勢改善の方法を指導しました。
特に、首を前に倒さない姿勢の意識や肩甲骨を意識した体操を続けていただいたことで、再発防止につながりました。
首の可動域が改善
頭痛の頻度が減少
手のしびれも軽減
首や肩の痛みがほとんどなくなり、日常生活に支障がなくなる
デスクワークもスムーズに行えるように
痛みや違和感が完全になくなり、再発も見られず安定
患者様自身も「最初は不安だったけれど、毎回の施術で確実に良くなっているのが実感できました」とのこと。
家事や趣味の時間も楽しく過ごせるようになり、笑顔が戻りました。
徹底したカウンセリングで原因を特定
根本改善を目指した治療で再発を防止
自宅ケアのアドバイスで治療後も安心
保険手続きのサポートでトラブルも回避
交通事故の後遺症で悩んでいる方も、適切な治療を受けることで確実に回復が期待できます。
山内鍼灸接骨院
〒430-0906
静岡県浜松市中央区上島1-14-23
📞 電話:053-476-9371
🕘【受付時間】
平日 午前9:00〜13:00/午後16:00〜20:00
【休診日】水曜・木曜・日曜
✅ 駐車場完備|個室対応|お子様連れOK|クレジット決済可
交通事故は、直後に症状が出ないことも多いです。
しかし、放置すると慢性化や後遺症に繋がる恐れがあります。
山内鍼灸接骨院では、事故後の痛みを根本から改善し、健康な日常を取り戻すお手伝いをしています。
「もし、事故に遭ってしまったら…」迷わずご相談ください。
LINEの返信について
12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く