本記事の文責山内鍼灸接骨院
・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員
こんにちは。浜松市中央区上島にある山内鍼灸接骨院です。
腰痛や足のしびれに悩んでいませんか?「なんとなく違和感があるけど、忙しいから放置している」「そのうち治るだろう」と思っているその症状、もしかすると椎間板ヘルニアの初期サインかもしれません。
今回は「シビレを伴う腰痛」を中心に、ヘルニアの初期症状やその危険性、そして当院で行っている根本改善の施術法について詳しくお伝えします。
背骨は、「椎骨(ついこつ)」という骨がいくつも積み重なってできています。その椎骨の間にあるクッションのような役割を果たしているのが「椎間板(ついかんばん)」です。
この椎間板が何らかの原因で飛び出してしまい、神経を圧迫する状態が「椎間板ヘルニア」です。特に腰の部分で起こることが多く、「腰椎椎間板ヘルニア」と呼ばれます。
ヘルニアと聞くと「激しい腰痛」をイメージされる方が多いかもしれませんが、初期段階では意外にも軽い違和感やシビレ程度で済んでしまうことが多いのです。そのため、多くの方がこの段階で見逃してしまいます。
長時間座っているとお尻や太ももがジンジンする
朝起きたときの腰の強張り
足の裏や指先のシビレ
「腰が重い」「腰が抜けそう」などの感覚
階段の上り下りで膝に力が入りにくい
これらは一見すると「疲れ」「年齢のせい」と思ってしまうような軽い症状ですが、実は神経への圧迫が始まっている危険信号です。
初期段階であれば保存療法(手術をしない施術)で改善が期待できることが多いですが、放置してしまうと症状は進行します。
足に力が入らず歩行困難に
排尿・排便障害(「馬尾型ヘルニア」と呼ばれる深刻な状態)
強い痛みで仕事や家事が困難に
うつ症状などメンタルへの影響
こうなる前に、早期の段階で専門的な施術による根本改善を目指すことが大切です。
椎間板ヘルニアは突然起きるわけではありません。
日常生活の中に、以下のようなヘルニアを引き起こす要因が潜んでいます。
長時間のデスクワークや運転
中腰での作業
猫背や反り腰などの姿勢不良
筋力低下(特に体幹やインナーマッスル)
過去の腰痛歴
「なぜ自分がヘルニアになったのか?」をしっかりと分析し、その根本にアプローチすることが再発予防にもつながります。
当院では、**その場しのぎの施術ではなく「本気で改善を目指す方」**のための治療を行っています。
症状のヒアリングだけでなく、骨盤や背骨のバランス・体の使い方を丁寧にチェックします。
当院では、安全性の高い手技療法で骨盤・背骨の歪みを矯正。神経圧迫の原因を取り除き、自然治癒力を高めます。
鍼灸治療は神経へのアプローチが可能であり、しびれや痛みの軽減、回復力の促進が期待できます。慢性的な症状にも有効です。
筋力トレーニングやストレッチなど、ご自宅でできるセルフケアも丁寧にお伝えしています。
「ヘルニアと診断されたけど、手術は必要ですか?」
このご質問をよくいただきます。
実は、ヘルニアと診断された方の多くは手術を必要としません。
自然治癒の可能性もありますが、それを後押しするためには正しいケアと施術が必要です。
「手術しかない」と諦める前に、ぜひ当院にご相談ください。
浜松市中区 50代 女性
1ヶ月前から足のシビレが強くなり、整形外科でヘルニアの疑いと診断されました。手術をすすめられたのですが怖くて…。山内鍼灸接骨院さんに通い始めて、1ヶ月ほどでシビレが軽減し、今では普通に歩けるようになりました。本当に感謝しています。
あなたのその「シビレ」、本気で改善しませんか?
「治らない」「年齢のせい」と思う前に、一度私たちにご相談ください。早期の対応が未来の生活の質を守る第一歩です。
住所:浜松市中央区上島1-14-23
電話:053-476-9371
受付時間:平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
定休日:水曜・木曜・日曜
特徴:完全予約制・個室対応・駐車場完備・お子様連れOK
ヘルニアは「早期発見・早期施術」がカギです。
放っておくと手術が必要になるかもしれない症状も、今ならまだ間に合います。
あなたの「普通に歩ける日常」を守るために、私たちは全力でサポートします。
ぜひ、山内鍼灸接骨院にご相談ください。
LINEの返信について
12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く