むちうちは遅れてくる!GWの事故は“数日後”が危険です
GW中に発生する交通事故には、以下のような特徴があります。
1. 渋滞中の追突事故
渋滞時は速度が遅いため、大事故には至りにくい反面、
軽い追突でも首に大きなダメージが加わりやすいです。
2. 長時間運転による疲労事故
高速道路での長距離運転は、集中力の低下を招きやすく、ブレーキ操作の遅れや脇見運転が事故の引き金になります。
3. レジャー帰りの注意力低下
遊び疲れた帰り道、心身ともに疲労していると事故リスクが高まります。
「自分は大丈夫」と過信せず、万一事故にあったら必ず身体のチェックを受けましょう。
事故後すぐにやるべき対応
万が一、交通事故にあってしまった場合、以下の行動が重要です。
1. 必ず医療機関を受診する
たとえ軽い事故でも、まず病院で診察を受けましょう。診断書が発行されれば、その後の治療や保険手続きにもスムーズに対応できます。
2. 症状がなくても相談する
痛みがない場合でも、事故に遭った事実だけで身体には負荷がかかっています。早めに治療を開始することで、後遺症を防ぐことができます。
3. 専門院に相談する
病院での検査後は、
交通事故治療の専門知識を持った接骨院でケアを受けるのがおすすめです。
山内鍼灸接骨院の交通事故サポートとは?
当院では、交通事故によるむちうちや各種障害に対して、
専門的かつ丁寧な施術を行っています。
1. 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術
身体の状態や症状に応じて、
など、総合的なアプローチを組み合わせ、根本改善を目指します。
2. 病院との連携サポート
当院では、医療機関との連携も行っています。病院での検査後にご来院いただいた方にも、適切な治療計画を提案し、医師との情報共有をしながら進めます。
3. 保険会社とのやりとりもサポート
交通事故後の保険手続きは煩雑で不安も多いもの。当院では、保険会社とのやり取りや必要な書類作成のアドバイスも行っていますので、安心して治療に専念していただけます。
むちうちは甘く見ると怖い後遺症に
むちうちを軽視すると、数ヶ月、数年にわたって
- 首や肩の慢性的な痛み
- 頭痛・吐き気
- 自律神経の乱れによる不調
といった
後遺症に苦しむリスクがあります。
事故から時間が経っても、症状が出た時点で必ず治療を開始することが大切です。
山内鍼灸接骨院は本気で改善したい方をサポートします
当院は、健康意識が高く、「根本的に改善したい!」と本気で考えている方を全力でサポートする接骨院です。
- 個室治療室完備でプライバシーも安心
- 小さなお子様連れでもOK
- 駐車場完備でアクセス便利
交通事故後のむちうちはもちろん、
肩こりや腰痛、自律神経の不調まで幅広く対応しております。
まとめ
ゴールデンウィーク中の交通事故は、見た目が軽い事故でも後から症状が現れることが多いです。特に”むちうち”は数日後から痛みや不調が出るため、早めの受診とケアがとても大切です。
もし交通事故に遭ってしまったら、すぐに医療機関と
山内鍼灸接骨院へご相談ください。健康な体を取り戻すために、私たちが全力でサポートいたします!
▶コンタクト情報
山内鍼灸接骨院
浜松市中央区上島1-14-23
☎:053-476-9371
受付時間:平日 9:00〜13:00 / 16:00〜20:00
休診日:水曜・木曜・日曜
GW中の事故、違和感を感じたらすぐご相談ください!
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています。
本記事の文責山内鍼灸接骨院
院長 山内 啓至
・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員
浜松の山内鍼灸接骨院のご案内

- 静岡県浜松市中央区上島1-14-23
- ●遠州鉄道鉄道線「遠州上島駅」より徒歩3分
●JR「浜北駅」より車15分
●「佐鳴台」より車25分
●「磐田見附」より車15分
(二俣街道沿い/浜松信用金庫上島支店向い)
- ★駐車場6台完備
お知らせ
LINEの返信について
12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く