本記事の文責山内鍼灸接骨院
・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員
「夜、なかなか眠れない」
「寝ても疲れが取れない」
「急に息苦しくなって焦る」
「動悸やめまいが突然起きる」
もしあなたがこうした不調に悩まされていて、病院では「異常なし」と言われたとしたら、それは自律神経の乱れが原因かもしれません。
静岡県浜松市中央区上島にある山内鍼灸接骨院では、自律神経失調症に特化した施術を行っており、「どこに行っても良くならなかった」「薬に頼らず根本的に改善したい」という本気の方々に選ばれています。
「自律神経」は、私たちが意識せずに体を調整してくれている神経で、主に以下の2つの神経から成り立っています。
交感神経:日中や活動時に優位になる(緊張・集中モード)
副交感神経:夜やリラックス時に優位になる(休息・回復モード)
この2つがバランス良く切り替わることで、私たちは健康を保てています。
しかし、ストレス・不規則な生活・過労・スマホの見過ぎなどによってこのバランスが崩れると、自律神経失調症として様々な不調が現れます。
当院に来られる患者様が訴える代表的な症状は以下の通りです。
不眠・中途覚醒・寝つきが悪い
朝スッキリ起きられない
息苦しさ・胸の圧迫感
動悸・不整脈のような感覚
めまい・ふわふわ感
胃の不調・食欲不振
手足の冷え・しびれ感
倦怠感・集中力の低下
イライラ・不安・うつっぽさ
これらは検査では異常が見つからないことが多く、内科や心療内科を受診しても「様子を見ましょう」「ストレスですね」と言われるだけのケースも少なくありません。
仕事・人間関係・家庭のストレスは、自律神経のバランスを直接乱します。
夜更かし、スマホ依存、朝食抜きなども自律神経に悪影響を与えます。
猫背や巻き肩、骨盤の歪みは、神経の通り道を圧迫し、自律神経の働きを妨げることがあります。
脳幹部(視床下部など)の働きが乱れると、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなります。
症状の背景にある生活習慣・ストレス要因・体の歪みを詳しくヒアリング。
必要に応じて姿勢や呼吸、筋肉の緊張度をチェックし、体と心の両面から原因を特定します。
東洋医学では、ツボ(経穴)や経絡の流れを整えることで、気血の巡りと神経のバランスを改善します。
特に「百会」「神門」「内関」など自律神経に関連するツボを活用し、リラックスモードへ導きます。
猫背や骨盤のズレは、自律神経の乱れを引き起こす大きな要因です。
当院では、ソフトな整体で無理なく体のバランスを整え、神経伝達をスムーズに回復させていきます。
日常生活の中でできるストレッチや呼吸法、睡眠のコツまで細かく指導。
「施術だけ」で終わらず、再発しない体づくりをサポートします。
「夜中に息苦しくなって目が覚めることが続いていて不安でした。病院では異常なしと言われ不安が募る中、こちらに相談しました。鍼灸は初めてでしたが、初回で体の緊張がすっと抜けて、3回目くらいからぐっすり眠れるように!今では心の安定まで感じています。」
「職場のストレスで動悸が続き、不眠になり、うつ気味に…。薬ではなく自然な方法で改善したくて山内鍼灸接骨院を選びました。今では呼吸が深くなり、朝もスッキリ起きられるようになり感謝です!」
「病院では異常なし。でもつらい症状が続く」
「自律神経を整えたいけど、どうすればいいか分からない」
「薬に頼りたくない」
「本気で根本改善したい」
「自分をもっと大切にしたい」
当院では、ただ症状を一時的に和らげるのではなく、本質的な原因に向き合いながら根本改善を目指すことを大切にしています。
また、完全予約制・個室完備・お子様連れもOK・駐車場完備と、安心して通える環境を整えています。
患者様の8割が20代~60代の女性で、美容や健康意識の高い方が多く、浜松市外からも通われる方が増えています。
山内鍼灸接骨院
📍浜松市中央区上島1-14-23
📞TEL:053-476-9371
🕘受付時間:
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
⛔休診日:水曜・木曜・日曜
👉公式サイトから24時間ご予約も可能です
→【公式HPリンク】※ここにリンク挿入可
自律神経の乱れは、放っておくと心身ともに不調が広がりやすくなります。
しかし、正しく整えてあげれば、あなたの本来の元気さと笑顔は必ず取り戻せます。
「このままじゃダメだ…」と悩んでいるなら、
まずは一度、山内鍼灸接骨院にご相談ください。
あなたの体と心に寄り添い、本気でサポートさせていただきます。
LINEの返信について
12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く