本記事の文責山内鍼灸接骨院
・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員
〜浜松市中央区上島で交通事故治療なら山内鍼灸接骨院へ〜
こんにちは、浜松市中央区上島にある山内鍼灸接骨院です。
私たちは「根本から改善したい」「本当に健康になりたい」と願う皆様のために、日々の施術に取り組んでおります。
この記事では、交通事故後に現れる様々な痛みや不調に対して、なぜ“我慢せず・早期に治療を始める”ことが大切なのか、そして当院での交通事故治療の特長を詳しくご紹介いたします。
交通事故に遭った直後、目立った外傷もなく「大丈夫そう」と感じた方も、数日後〜数週間後に急に症状が現れることは珍しくありません。
これは、事故時の衝撃により身体の深部に負荷がかかっているにも関わらず、交感神経の興奮により痛みを感じにくくなっているからです。緊張が落ち着いたころに、以下のような症状が出てくることがあります:
首・肩・背中の痛み(むち打ち)
頭痛・めまい・吐き気
手足のしびれやだるさ
腰の重だるさや痛み
倦怠感・不眠・集中力の低下
こうした症状を**「時間が経てば治るだろう」と我慢してしまうと、慢性化しやすくなる**ため、早期の対応がとても大切です。
「事故の後遺症が何年も続いている…」
「早く治療しておけばよかった…」
こういったお悩みを持つ方から、当院には多くのご相談が寄せられます。
なぜ我慢してはいけないのか、理由は3つあります。
交通事故による衝撃は、首や背骨、骨盤のゆがみを引き起こすことがあります。これが筋肉や神経に負荷をかけ、しびれや痛みを慢性化させる原因になります。
最初は首の痛みだけだったのが、次第に肩こり・頭痛・自律神経の乱れ・睡眠障害など、様々な不調へ波及することがあります。放置すればするほど身体全体が不安定になります。
自賠責保険を使った施術は、事故後すぐに通院を開始しなければ適用外となるリスクがあります。痛みがなくても、一度しっかりと検査と施術を受けることが、保険の活用にも重要です。
当院には、交通事故によるむち打ちや腰痛の根本改善を目指す多くの患者様が来院されます。以下に、山内鍼灸接骨院の強みをまとめました。
当院では、鍼灸治療や手技療法をベースに、身体全体のバランスを整える治療を行っています。
事故の衝撃で崩れた筋肉・関節・神経の状態を丁寧に評価し、一人ひとりに合った施術をご提案します。
「ただ電気を流して終わり」という治療ではなく、患者様の“根本改善”を目指す本格的な施術を提供します。
院長は国家資格を有し、これまでに多数の交通事故患者を改善へと導いてきた実績があります。医学的知識と臨床経験に基づき、身体の状態や施術方針を丁寧に分かりやすく説明いたします。
当院は保険に頼らず自費での本格施術を提供しており、「本気で健康になりたい」という意識の高い方に多くご利用いただいております。保険診療では対応しきれない細かな調整や、身体全体の状態を診る施術が可能です。
小さなお子様がいても安心。**完全個室のプライベート空間でゆっくり施術が受けられます。**周囲の目を気にすることなく、リラックスした時間をお過ごしください。
ご予約(お電話またはご来院)
→ TEL:053-476-9371
問診
→状況などを丁寧にお伺いします。
検査・評価
→ 姿勢や可動域、痛みの場所・原因を詳しく確認します。
施術開始
→ 手技マッサ-ジ、電気療法、温熱療法などを組み合わせて施術。
アフターケアとセルフケアの指導
→ 施術効果を長持ちさせるためのご自宅でのケアもアドバイス。
数日前の事故後から首や腰に違和感がある
他の接骨院に通っているけれど改善しない
保険を使った交通事故治療について詳しく知りたい
事故後の不眠や倦怠感が抜けない
今後後遺症を残さないために、しっかり治したい
浜松市で本気の交通事故治療をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
山内鍼灸接骨院
〒433-8122
浜松市中央区上島1丁目14-23
📞【ご予約・お問い合わせ】053-476-9371
【受付時間】
平日:9:00~13:00/16:00~20:00
【休診日】水曜・木曜・日曜
🚗 駐車場完備/完全個室あり/お子様連れOK
交通事故による不調は、「まだ大丈夫」「そのうち治る」と思って放置することで、長年の悩みに変わってしまうリスクがあります。
自分の身体のためにも、ご家族のためにも、今すぐの一歩が未来を変える大切なきっかけになります。
山内鍼灸接骨院は、あなたの健康を本気でサポートします。
交通事故後の不調に悩んでいる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
LINEの返信について
12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く