本記事の文責山内鍼灸接骨院
院長 山内 啓至
・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員
アキレス腱の部分が痛くなる事はしばしば起こる事があります。
例えば、①歩くとか走るといった運動のやり過ぎ②アキレス腱の機能低下(弾力性低下)
③ふくろはぎの筋肉(下腿三頭筋)の筋力低下
などが原因で起こります。
アキレス腱は微細な断裂によって瘢痕化や肥厚によって炎症が起こり、その結果
痛みを生じるものを言います、
【特徴】
偏平足があるスポーツ選手に起こりやすい。
【自宅で出来る事】
練習後にアキレス腱部を冷やす。
練習前にストレッチをする
クッション性の良いシューズに変更する
【山内鍼灸接骨院では】
①テーピング
②特殊電気(エグゼ)を行う
③マッサージ
④矯正
(上記は症状の程度により変わります)
山内鍼灸接骨院のページはこちらへ
予約制