山内鍼灸接骨院HOME > スタッフブログ > デスクワークの肩こり・腰痛を改善!接骨院が教える座り方のコツ

デスクワークの肩こり・腰痛を改善!接骨院が教える座り方のコツ

こんにちは。浜松市中央区上島にある山内鍼灸接骨院です。

近年テレワークや長時間のパソコン業務が増えたことで、「肩こり」や「腰痛」を訴える方が急増しています。
「夕方になると首や肩がパンパン…」「座っているだけなのに腰が痛い…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

実はその原因の多くが、「間違った座り方」にあるのです。

今回は、接骨院の専門家の視点から、肩こり・腰痛を根本から改善するための座り方のコツと、鍼灸・骨盤矯正によるサポート法についてわかりやすく解説します。


■ デスクワークが肩こり・腰痛を引き起こす理由

1. 猫背・前かがみ姿勢による筋肉の緊張

パソコン作業や書類仕事をしていると、無意識のうちに頭が前に出る・背中が丸くなるという姿勢になりがちです。

この姿勢を続けると、首から肩にかけての筋肉(特に僧帽筋・肩甲挙筋など)が常に緊張し、血流が悪くなって疲労物質が溜まりやすくなります

また、腰への負担も大きく、長時間この姿勢を続けることで腰椎に圧力がかかり、慢性的な腰痛や椎間板へのストレスにもつながります。


2. 長時間同じ姿勢=血流の低下

「座っているだけだから疲れない」と思われがちですが、人間の体は“動かないこと”に弱いのです。
同じ姿勢が続くと筋肉は硬直し、血流も滞ります。

特にデスクワークでは、

  • 太もも裏の圧迫 ➝ 下肢の血流低下

  • 骨盤の傾き ➝ 腰部へのストレス

  • 肩甲骨が動かない ➝ 首肩まわりのこり

といった影響が積み重なり、痛み・だるさ・集中力の低下を招いてしまいます。


■ 正しい座り方の5つのコツ【当院推奨】

山内鍼灸接骨院では、**「施術+日常姿勢の見直し」**によって再発を防ぐ根本改善を目指しています。
以下に、正しい座り方のポイントを5つご紹介します。


◆ コツ①:座面の奥までしっかり座る

浅く腰かけると、骨盤が後ろに倒れて猫背姿勢になります。
椅子の奥まで深く腰かけ、背もたれを活用することが基本です。


◆ コツ②:骨盤を立てる(前傾させる)

骨盤をまっすぐに立てることで、背骨のS字カーブが自然に保たれます。
→お尻の下にタオルを敷いて骨盤が立つ角度に補正するのも効果的です。


◆ コツ③:膝と股関節の角度は90度

膝の角度が90度を超えると骨盤が後傾し、腰に負担がかかります。
椅子の高さや足元の台で調整し、足裏が床につくようにしましょう。


◆ コツ④:モニターの高さを目線と同じにする

目線より下にモニターがあると、自然と首が前に出てしまいます。
モニターの位置を目線と水平に合わせることで、首の負担を軽減できます。


◆ コツ⑤:1時間に1回は立ち上がって体を動かす

長時間の同一姿勢は、筋肉や関節に大きな負担をかけます。
1時間ごとに2~3分でいいので軽いストレッチやウォーキングを行いましょう。


■ 当院が行う「肩こり・腰痛の根本改善施術」

正しい姿勢を意識しても、すでに体に歪みや筋肉のコリが蓄積されている状態ではなかなか楽になりません。

山内鍼灸接骨院では、次のような施術を組み合わせ、根本改善と再発予防を目指します。


◎ 鍼灸施術

ツボを的確に捉え、血流促進・筋肉の深部まで緩和
自律神経のバランスも整えることで、慢性的な緊張体質にも効果的です。


◎ 骨盤・姿勢矯正

骨盤のゆがみや背骨のズレを正すことで、理想的な姿勢をとりやすい体に導きます。
→デスクワーク中の姿勢が自然に整う方が多数いらっしゃいます。


◎ 姿勢・座り方の指導

患者様の生活習慣に合わせたオーダーメイドのセルフケア指導も徹底。
自宅や職場で再現できる簡単な体操やストレッチもお伝えしています。


■ こんな方におすすめです!

  • 肩こり・腰痛を繰り返している

  • デスクワークで夕方になると疲れが取れない

  • マッサージや整体に行ってもすぐ元に戻る

  • 姿勢の悪さを指摘されたことがある

  • 自分に合った正しい座り方を知りたい

  • 薬に頼らず、根本から改善したい


■ 患者様の声(一部ご紹介)

📣「正しい座り方を教えてもらい、デスクワーク中の肩こりが減りました!」(40代女性)

📣「骨盤矯正で姿勢が変わり、仕事の集中力もアップしました!」(30代男性)

📣「前は夕方になると腰が痛くて立てなかったけど、今は快適です」(50代女性)


■ よくあるご質問

Q:初めての鍼灸でも大丈夫ですか?
A:ご安心ください。極細の鍼を使用し、痛みはほとんどありません。丁寧にご説明しながら進めます。

Q:どのくらいの頻度で通えば良いですか?
A:症状の強さによりますが、週1回からスタートし、改善に応じて間隔を空けていきます。予防目的の月1メンテナンスも人気です。

Q:保険は使えますか?
A:当院は完全自費施術です。保険に頼らない質の高い施術とサポートをご提供します。


■ 山内鍼灸接骨院の特徴

✅ 国家資格を持つ施術者が丁寧に対応
✅ 完全個室・予約制で安心
✅ お子様連れ歓迎・駐車場完備
✅ 鍼灸・骨盤矯正・姿勢指導を一貫して対応
✅ 健康志向が高い方・本気で改善を目指す方に最適


■ ご予約・お問い合わせはこちら

山内鍼灸接骨院
📍〒430-0906 静岡県浜松市中央区上島1-14-23
📞【053-476-9371】
⏰【受付時間】平日 9:00~13:00/16:00~20:00
❌【休診日】水曜・木曜・日曜
🚗【駐車場完備】【完全予約制】【お子様連れOK】


■ 最後に

肩こりや腰痛を「仕事のせい」とあきらめていませんか?
実は、座り方や姿勢を少し意識するだけで、体は驚くほど楽になります。

そして、歪みや緊張を抱えている体には、専門的なケアが必要不可欠です。

もしあなたが「根本から改善したい」と思っているなら、山内鍼灸接骨院が全力でサポートいたします。
ぜひ一度ご相談ください。

この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています。


院長 山内 啓至

本記事の文責山内鍼灸接骨院

院長 山内 啓至

・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員

浜松の山内鍼灸接骨院のご案内

山内鍼灸接骨院053-476-9371
静岡県浜松市中央区上島1-14-23
●遠州鉄道鉄道線「遠州上島駅」より徒歩3分
●JR「浜北駅」より車15分
●「佐鳴台」より車25分
●「磐田見附」より車15分
(二俣街道沿い/浜松信用金庫上島支店向い)
★駐車場6台完備
山内鍼灸接骨院 上島本院の地図

お知らせ

24時間LINE予約受付中

LINEの返信について

12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く

Copyright(c) 浜松の山内鍼灸接骨院. All Rights Reserved.