本記事の文責山内鍼灸接骨院
・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員
最近こんなことはありませんか?
「雨が降る前の日はどうも眠い…」
「梅雨時期になるとやる気が出ない」
「季節の変わり目になると頭がぼーっとする」
「寝ても寝てもスッキリしない」
こうした症状の多くは、「気圧の変化による自律神経の乱れ」が原因かもしれません。そしてその不調は、鍼灸治療によって整えることができるのです。
この記事では、気圧が下がると眠くなる理由と、鍼灸による体調管理法について、専門家の視点から分かりやすく詳しく解説します。健康意識が高く、「根本改善」を目指しているあなたにこそ読んでいただきたい内容です。
天気が崩れる前や雨の日に、「なんだかだるい」「眠気がひどい」と感じたことはありませんか?このような状態は、**「気象病」「天気痛」「気圧不調」**などと呼ばれ、近年注目されるようになっています。
気圧が下がると、私たちの体にかかる外圧も低下します。すると、体内の圧力が相対的に高まり、以下のような変化が起こります。
血管が拡張しやすくなる → 頭痛・だるさの原因に
内耳(気圧センサー)が乱れ、平衡感覚に影響 → めまい・吐き気
交感神経の活動が低下 → 副交感神経が優位に → 強い眠気・倦怠感
つまり、「気圧が低くなる=リラックスモードが過剰になりすぎる」ということです。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」からなり、私たちの体のオン・オフを切り替える役割を担っています。
気圧の変化が激しいと、このバランスが乱れ、身体が休息モードから抜け出せず、「ぼーっとする」「眠い」「やる気が出ない」といった状態が続くのです。
では、この不調をどうやって解消すればいいのでしょうか?
実は、鍼灸治療には「自律神経を整える力」があるのです。
鍼(はり)や灸(きゅう)は、ツボ(経穴)を刺激して、身体の神経系・内分泌系・免疫系を調整します。特に自律神経のバランスを整えることで、以下のような効果が期待できます。
血流が促進され、冷えや頭痛の改善
交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになる
睡眠の質が向上し、朝スッキリ起きられる
天気に左右されにくい「強い体」へと変わっていく
山内鍼灸接骨院では、以下のような施術を組み合わせてご提供しています。
内容 | 目的 |
---|---|
鍼治療(頭・背部・腹部) | 自律神経調整・眠気対策・血流改善 |
温灸(お腹や仙骨部) | 冷えの改善・副交感神経の調整 |
整体・骨盤矯正 | 姿勢の改善・神経圧迫の軽減 |
東洋医学的体質チェック | 気・血・水のバランス確認と生活指導 |
あなたの体質や日常生活、症状の程度に合わせて最適なプランをご提案いたします。
「眠気がひどいけど、そのうち治るだろう…」と放置していませんか?
実は、気圧による不調は、慢性疲労・うつ・免疫低下へとつながる可能性があります。
さらに、以下のような方は要注意です。
デスクワークで目や肩が常に緊張している方
冷え性で足先・指先が冷たく感じる方
睡眠が浅く、朝が苦手な方
スマホやPCの使用時間が長い方
これらはすべて、自律神経の乱れやすい体質のサインです。早めの鍼灸ケアで、自分の身体に「休む」「動く」の切り替えを教えてあげることが大切です。
40代女性(浜松市在住)/事務職
「低気圧が来ると本当にしんどくて、毎回寝込んでいました。山内鍼灸接骨院で鍼と温灸を受けてから、少しずつ体調が安定してきて、今では天気予報を気にせず動けるようになりました!」
30代女性/看護師
「仕事柄、夜勤もあって自律神経が乱れていたのですが、定期的な鍼治療で朝の目覚めがスッキリ!頭痛も減りました。」
✅ 完全予約制・個室完備で安心
✅ 国家資格を持つ院長が施術を一貫対応
✅ 自律神経・冷え性・不眠などの専門治療に対応
✅ 小さなお子様連れでも通える環境
✅ 浜松市内外から多くの口コミ・紹介実績あり
「本気で体質を改善したい」「薬に頼らず自然な形で整えたい」と願う方を、全力でサポートしています。
📍 浜松市中央区上島1-14-23
📞 053-476-9371
🕐 受付時間:平日9:00~13:00/16:00~20:00
🚫 休診日:水・木・日
\あなたも、気圧に負けない“整った体”を手に入れませんか?/
まずはお気軽にご相談ください。
LINEの返信について
12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く